西宮市 チェックエンジンのマークが点灯しちゃったんだけど‼️ ASホールディングス 軽バン・箱バン専門店 オートサポートグループ

ゴールデンウィーク最終日、電話は2本かかってきましたが、どちらもチェックエンジンでした。基本的にチェックエンジンのランプが転倒するときはセンサーがボケてしまっている場合が多いんです。O2センサーと言うセンサーが完全に壊れたわけではなくボケてしまって、点灯したり消えたりと言うことを繰り返すんです。実際に問題があって、転倒した場合は、エンジンの吹き上がりが悪くなったりだとかエンストしたりだとかあるのですが、その症状が出ない場合はセンサーがボケてしまっているだけで全く異常ないのに異常があると言うことを検討して知らせると言うことになってるんです。だから転倒しても特に症状的には何も問題がない場合が多いのですが、やはり転倒してると気になるものです。こうなるとセンサーと変えないといけないのですが、このセンサーがいくつか付いているので、それを全部交換すれば済む話なのですが、輸入車の場合だとこのセンサー1つが国産の5倍ほどの値段をする場合もあり、頭が痛い話になるんです。今回のお客様の1人の方は全く問題なし。そのまましばらく乗っていて、何か症状がおかしくなったらすぐに取りに行きますねということで話は終わりました。もう1人の方は輸入車でどうも本当に回転数が上がらず速度が出ないと言うことなので、これに関しては今日はもう出かけちゃったから明日でいいよということで、明日の朝1番に引き取りに貸してもらうことになりました。もちろん代車を積んで行って、故障車両と入れ替えで帰ってくると言う感じです。でもよく考えると、このベンツはまだ保証が残っていたはず、まぁ保証付きの3年以内の車でもおかしくなったりする事は輸入者ではよくある話です。僕たちの経験上やはり故障の1番少ないのはトヨタです。輸入車なんかほんとに故障が多いです。高い車イクオール性能が良い、故障しない、なんて考えられている人も多いようですが、そんなこと全くありません。新車で買って当日に故障したなんて例も輸入車はざらにあります。
1冊の漫画ができそうな位のクレーム話はありますけど、こんなの漫画にしてみたら面白いかもしれないです。また、面白そうな話があったときにお話しさしてもらおうと思います。
お問合せフォームは24時間受付をしております。
お気軽にお問合せください。
(土日祝を除く数営業日中のご回答となります)
公式LINEでもメッセージにて受付中!
お急ぎの方はお気軽にお電話ください!
公式LINEアカウントはこちら